Column

コラム&ニュース
TOP
【イベントレポ】産学官連携でAIの課題解決を目指す「にいがたAIラウンドテーブル」

【イベントレポ】産学官連携でAIの課題解決を目指す「にいがたAIラウンドテーブル」

新潟県内のAI活用促進に向けた画期的な取り組みを実施

 

 

82日、新潟県長岡市の米百俵プレイス ミライエ長岡5F NaDeC BASEにて、新潟県内のAI活用推進を目的とした産学官連携イベントを開催いたしました。本イベントでは、民間企業のAI専門家と行政職員による課題解決会議、そして大学生向けのAI勉強会を同日開催し、多世代にわたるAIリテラシー向上に取り組みました。

 

AI活用推進会議:産学官が一堂に会した課題解決ディスカッション

 

 

 

14時から開始された産学官連携会議には、新潟県内でAI活用を推進する民間企業の専門家と行政職員が参加しました。リラックスした雰囲気の中で、新潟県内におけるAI普及の具体的な戦略について活発な議論が展開されました。

行政職員からは県内の現状課題が提示され、実際にAI導入を進める企業からは現場ならではの温度感や導入時の障壁について具体的な事例が共有されました。これらの生の声を基に、効果的なAI普及のアプローチについて多角的な検討が行われました。

 

大学生向けAI勉強会:次世代人材のデジタルリテラシー向上

 

 

 

同日開催された大学生向け勉強会では、AIインフルエンサーとして活動する茶園氏を講師に迎え、実践的なAI活用方法について学びました。長岡市内の大学生が多数参加し、熱心にAIツールの活用法を学ぶ姿が印象的でした。

茶園氏は「何のAIツール活用するといいですかとよく聞かれるんですけど、基本的にはこれを使っておけばいい」と、厳選した3種類のAIツールを紹介。

さらに「リサーチはAIでもできるんですが、人間のマーケティングのセンスとか、実績とか人脈とかの方が大事かなと思っています」と述べ、AIと人間の役割分担の重要性を強調しました。
学生からは実践的な質問が次々投げかけられました。
「これ使うといい!みたいなAIツールのおすすめはありますか?」
「AI初心者なんですが、AIツールそれぞれの強みはどう判断すれば良いんでしょうか?」
わきあいあいとした雰囲気の中で行われた質疑応答は白熱し、参加学生の皆様のAIに対する関心の高さが伺えました。

 

社会人向けAIセミナーも定期開催予定

 

 

 

今回の学生向け勉強会は特別企画でしたが、AXコンサルティングでは普段から社会人や管理職を対象としたAIセミナーを定期開催しています。実務に直結するAI活用法から、組織でのAI導入戦略まで、幅広いニーズに対応したプログラムを提供しております。

弊社の取り組みや次回開催情報については、AXコンサルティング株式会社の公式Instagramアカウントで随時発信しておりますので、ぜひフォローしてご確認ください。

AXコンサルティングは今後も、地域のDX推進とAIリテラシー向上に向けた取り組みを継続し、新潟県の競争力向上に貢献してまいります。AI導入や活用でお困りの企業様、AI教育をお考えの教育機関様は、ぜひAXコンサルティングまでお気軽にご相談ください。